fc2ブログ

あちらには東、こちらはよく育つ森

4号

「町」4号表紙
「町」4号
2010年12月5日発行
A5判/32p/頒価無料
(品切れ)


CONTENTS
 │
 ├─ ever green土岐友浩
 │
 ├─ 「奴隷のリリシズム」(小野十三郎)、ポピュリズム、「奴隷の歓び」
 │  (田村隆一)、ドナルドダックがおしりをだして清涼飲料水を飲み
 │  ほすこと瀬戸夏子
 │
 ├─ No Mouth吉岡太朗
 │
 ├─ スカボロー・フェア服部真里子
 │
 ├─ うんともすんとも望月裕二郎
 │
 └─ 卵と檸檬平岡直子
スポンサーサイト



3号

「町」3号表紙①   「町」3号表紙②
「町」3号
2010年6月2日発行
A5判/104p/定価500円
(品切れ)

3号正誤表


CONTENTS

自由首連作
 │
 ├─ ♯16吉岡太朗
 │
 ├─ はばたきのシステム服部真里子
 │
 ├─ 射し込むものを保留すること平岡直子
 │
 ├─ Anemoi土岐友浩
 │
 └─ イッツ・ア・スモール・ワールド瀬戸夏子

一連作評
 │
 ├─ 秋茄子の観賞堂園昌彦×吉岡太朗
 │
 ├─ 予感、または見えない弓弦正岡豊×服部真里子
 │
 ├─ 「吹けばとぶもの」評雪舟えま×平岡直子
 │
 ├─ 「手紙魔まみ、イッツ・ア・スモー・ワールド」、あるいはふたたび書き
 │  換えられた『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』の結末について
 │  /穂村弘×瀬戸夏子
 │
 └─ 「福の神」を読む謎彦×土岐友浩

2号

「町」2号表紙①   「町」2号表紙②
「町」2号
2009年12月20日発行
A5判/88p/定価500円
(品切れ)


CONTENTS

連作14首
 │
 ├─ 地表より服部真里子
 │
 ├─ 生きるとき望月裕二郎
 │
 ├─ ♯12吉岡太朗
 │
 ├─ Black Jack土岐友浩
 │
 └─ 血も涙もありません瀬戸夏子

評論
 │
 ├─ 穂村弘という短歌史瀬戸夏子
 │
 └─ 短歌の日記吉岡太朗

企画・31音日記
 │
 ├─ 服部真里子望月裕二郎吉岡太朗土岐友浩瀬戸夏子
 │
 └── 短歌の定量性がどのように「現実」を
     切り取るのか切り取らないのか。
     短歌の定型性がどのように「現実」を
     切り取っていたのか切り取っていなかったのか。

創刊号

「町」創刊号
「町」創刊号
2009年5月20日発行(2012年5月6日再版)
A5判/72p/定価500円
(品切れ)


CONTENTS

連作20首
  │
  ├─ 瀬戸夏子   「すべてが可能なわたしの家で」
  │
  ├─ 土岐友浩   「in clover / by moonlight」
  │
  ├─ 服部真里子  「セキレイ」
  │
  ├─ 平岡直子   「ランプ / 花嵐」
  │
  ├─ 望月裕二郎  「水か油」
  │
  └─ 吉岡太朗   「魚くじ」

特別企画・本歌取りの複数
  │
  ├─ 服部真里子が  山中智恵子
  │
  ├─ 平岡直子が   宮澤賢治他の
  │
  ├─ 吉岡太朗が   井辻朱美
  │
  ├─ 土岐友浩が   吉井勇
  │
  ├─ 瀬戸夏子が   穂村弘他の
  │
  ├─ 望月裕二郎が  久々湊盈子
  │
  └── それぞれの(既存)短歌作品に対して、ジャンルを問わず複数のテキストで
     「本歌取り」。勝手に共犯関係を築きます。